SSブログ

大山川4月4w ササゴイ [大山川の住人]

ここの夏鳥代表のササゴイが到着。(4月22日) 撮影4/25
ツバメやオオヨシキリに続いてササゴイと

そしてここでは少ないチュウサギも4月25日に確認しました。
年中見かけるヒクイナやセッカも夏らしい鳥です。

まだそれぞれの個体数は多くありませんがもう揃った感じです?
逆に言うとそれで終わりは寂しいのがほんとうです。

ササゴイ
VF4A8307.JPG

VF4A8347.JPG

VF4A8281.JPG

VF4A8295.JPG

チュウサギ・・ここではあまり見ません。ピンボケです。また居たら撮り直します。
VF4A8262-1.JPG


緑のなかではキジもダイサギも鮮やかです。

ダイサギ
VF4A8258.JPG

キジ
VF4A8246.JPG








nice!(0)  コメント(0) 

都市公園の夏鳥24.4.26

昨日、今年4回目の都市公園での夏鳥探しに
早起きして行ってきました。

早朝の公園はとても静かでしたが、
芝生の広場だけは町中のツグミが集まっているのではないかと

思うくらいにぎやかでした。
ここで集まって渡っていくのかなと思いました。

そして夏鳥はというと、クロツグミとコマドリは
今回も途切れることなくご滞在のようでした。

それ以外はセンダイムシクイ、サンショウクイの声を聞いた程度でした。
コルリも一日で抜けたようで四回目が一番成果がないと残念がるところでした。

余った時間をミゾゴイが飛び込んだという繫茂する林を観ていましたが、
何も状況は変わらず、諦めて車に道具を片付けたところで、

その駐車場のすぐ横の木の高いところにミゾゴイを発見。
慌てて道具を車から出しました。

長い間自分ひとりだったので、いろいろな角度から撮りましたが、
じっとしていたので、前葉などで全身をクリアに撮るのは難しかった。

ただ人が集まり出すとミゾゴイも動くようになったので、
撮るチャンスも増えましたが、案の定その限界を超えると

ミゾゴイはほとんど見えないところに移ってしまいました。
そのあと撤収したので、その後のことは知りません。

ミゾゴイのおかげで最後に今回も満足でした。
これから連休、遠くには行けないので、

人出や天気を見ながらもうちょっと行きたいと思っています。

ミゾゴイ
VF4A8642-1.JPG

VF4A8692-1.JPG

ブルブル。これはリラックスしているのか。緊張しているのか。どちらのサインだろう?
VF4A8695.JPG

VF4A8723-1.JPG

VF4A8765-1.JPG

クロツグミ・オス  一羽しか居なかったが、サービスは良さそうだったので、もっと粘れば良かったかな。
VF4A8352.-1JPG.JPG

コマドリ・メスか若いのか。こちらはあまりサービスは良くなかった。
VF4A8408-1.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

大山川4月3W オオヨシキリ [大山川の住人]

もう春が終わって夏のようだ。
じりじりと暑い夏の記憶がよみがえってくる鳥。

それがオオヨシキリ、4月18日今年の初認日です。
着いたばかりか、草むらのなかで控えめに鳴いている。

いつもより胸の縦斑が濃いように見える、まだ若いからだろうか?

オオヨシキリ
VF4A7888.JPG


この子も夏の鳥の代表、炎天下の稲の上を鳴きながら飛んでいく。
先週より見られるようになり機会も増え、少し近くで撮れるようになった。

鳴き声も今年初めて聞いた。昨年の宮古島を思い出す。

セッカ
VF4A7641.JPG

VF4A7648.JPG


鳥見ウォーキングをしているこのコースで
週に一回休憩をしている喫茶店の軒先でツバメが巣作りを始めました。

このまま続けてほしいものです。楽しみがひとつ増えました。

ツバメ・・なぜか3羽。それも全部オスのようだが? お相手はこれから?
VF4A7689.JPG


コチドリ・・最近よく見るようになった。
VF4A7743.JPG


うるささではオオヨシキリにも負けない。 ただし今の時季だけだ。
田圃に農作業をする人がいると けたたましく飛びまわりながら鳴き叫ぶ。

きっとその下には巣があるか、雛がいるかだと思います。
そんなときは素早くその場を去ります。

ケリ・・この時季は蓮華や草も 花や緑が輝いています。
VF4A7914.JPG

VF4A7814.JPG


緑も鳥たちも輝いています。この時季は常にコラボを狙っています。
普通の鳥も普通でなくなります。 

歩き慣れた道もあちこちでキジを観ます。
こんなにたくさんいたのかと思うくらいです。

シャッターチャンスも増えるときです。

キジ・・日本の国鳥です。
VF4A7776.JPG

ほとんど観えるのはオスです。 縄張り宣言をしています。 メスは巣で卵を抱いているか、オスの後ろについていることもあります。よ~く見ないとわかりません。
VF4A7793.JPG

VF4A7807.JPG

VF4A7913.JPG

蓮華畑もあとどれだけ見られるだろうか。 あと少しで水田になります。












nice!(0)  コメント(0) 

都市公園の夏鳥24.4.19・20

桜はあっと言う間に終わってしまいましたが、
気持ちのいい季節が続いています。

都市公園も週末になると凄い人出です。
金曜・土曜と二日連続で行ってまいりました。

あまりに車や人が多いので、出口の少ない公園の混雑に
恐怖を感じ、時間帯が重ならないようにいつもより早く撤収しました。

この二日間で見た夏鳥は、クロツグミ、コマドリ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、
ヤブサメ、キビタキ、サンショウクイそしてツバメでした。

ツグミやシロハラやシメなどもまだ残っているし、メジロやシジュウカラの留鳥も
盛んに囀っていました。

コマドリ・オス・・金曜撮影。天気は良かったがくらいのー。
VF4A7952-1.JPG

前回はメスで今回はオス。幸運( ´艸`) あまり元気のいい囀りではないが囀っていました。
VF4A7977-2.JPG

翌日の今日にはもうご不在のようでした。私のいる間は。
VF4A7995-1.JPG

ヤブサメ・・やりました。[わーい(嬉しい顔)]山へ遊びに行くと声などはきくのですが縁がなく、まともな写真はありませんでした。今回初めて撮れて嬉しかったです。
VF4A8204-1.JPG

昨日のコマドリと同じ場所、コマドリを見に来た人はヤブサメを見てガッカリしていましたが、私の心はルンルンでした。
VF4A8207-1.JPG

VF4A8231-1.JPG

クロツグミ・オス
VF4A8101-1.JPG

クロツグミ・メス
VF4A8060-1.JPG

クロツグミ・メス
VF4A8047-1.JPG


バン・・公園の池でよく見かけます。
VF4A8176.JPG

新緑の緑と黄色のタンポポと嘴の赤が素晴らしい!!!
VF4A8159.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

今日も夏鳥探し

今日もわが町のへそ山へ夏鳥を探しに行きました。
夏鳥代表のオオルリは観ることができましたが全体では低調でした。

昨年から行くようになりましたが、益々無精になって、
行く時間が遅いのがいけないのかわかりませんが、これからが期待です。

オオルリ・オス
VF4A7449.JPG

VF4A7545.JPG

VF4A7506.JPG

VF4A7462.JPG

オオルリ・メス
VF4A7469.JPG

コサメビタキ・・オオルリのメスかと思ったら、よく見ればコサメビタキでした。
VF4A7563.JPG

このほかにはセンダイムシクイが鳴いていました。そしてツバメも。

nice!(0)  コメント(0) 

大山川4月2W [大山川の住人]

4月ももう中旬になってきました。
あちこちから夏鳥の便りが届きます。

行きたいところがいっぱいで迷ってしまいます。
マイフィールドも夏鳥はあまり多くなく、

目移りがしてしまいますが忘れてはいけません。

ただここの欠点のひとつが日影が少ないことです。
暑さと日焼けが対敵です。長く歩くのはたいへんです。

桜も今週初めに満開になって、今現在はもう葉桜です。
ますます夏鳥が増えてきます。

このコースは桜がほとんどありません。ここの数本と隣接する工場の敷地内の桜だけでちょっと寂しい。
VF4A5423.JPG

桜には鳥はほとんど止まりません。たまにヒヨドリ、スズメ、メジロとこのモズくらい?? 真っ白な空は残念[もうやだ~(悲しい顔)]
VF4A5421.JPG

コチドリ・・この子も夏鳥だけど真冬にも観ることがあります。
VF4A5601.JPG

セッカ・・小さな小さな可愛い小鳥です。 暑い暑い炎天下に鳴きながら飛んでいるイメージで、夏鳥かと思っていましたが、全く鳴かない冬場でも目立ちませんが観ます。
VF4A5615.JPG

ダイサギ・・この子は冬鳥、亜種チュウダイサギは留鳥。まだ帰らんでいいの? 蓮華とコラボしてみました。緑もきれいです。 ダメか[わーい(嬉しい顔)]
VF4A5637.JPG

ヒクイナも夏鳥というが、ここでは留鳥。 この時季になると見る機会が増えるので、渡って来るのがいるのかな? ただ単に目立つようになるだけかな。
VF4A5452.JPG

見る機会が増えても撮る写真は同じような絵ばかり、今年はぜひ違うバージョンを撮りたいものです。
VF4A5466.JPG

VF4A5484.JPG

VF4A5552.JPG

VF4A5558.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

都市公園の夏鳥2024.4.11

都市公園の桜も散り急ぎ、葉桜になってきました。
ただ枝垂桜はまだまだ美しいです。

ネット上でも続々夏鳥の知らせがのっています。
私も遅れてはならじと行ってきました。

私の観た夏鳥はクロツグミとコマドリだけでした。
そのほかにサンショウクイも居たそうです。

都市公園はあくまでも通過地点で長くはいません。
それでもこれから一か月半くらいは楽しめそうです。

クロツグミのオス  3羽いました。クロツグミもコマドリも美声の持ち主。ちょっとだけ鳴いてました。
VF4A5788-1.JPG

VF4A5807-1.JPG

VF4A5815-1.JPG

VF4A5835-1.JPG

コマドリのメス  2羽いたようですが、私は1羽だけ。
VF4A5857-1.JPG

VF4A5869-1.JPG

VF4A5910-1.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

大山川4月1W  ホオアカ [大山川の住人]

あれだけ居たオオジュリンの姿がなくなった。
ホオジロもほとんど見ない。

ホオアカは今シーズンは多くなかったがまだいるようだ。
忘れたころに出てくる。

ホオジロの仲間の一番顕著なのはアオジ。
潜行性があるので、元々いても見えなかったのか、

他所から来たのかわからないが、すごくたくさんいる。
見えるところへ出てくるようになった。

囀りまではいかないがぐぜっているのを見聞きすることもある。

ホオアカ・・夏羽のオスのようだ。遠すぎて拡大のため、ぼやぼや。
VF4A5226.JPG

カワセミも活発になってきた。
VF4A5236.JPG

ツグミ・・蓮華の花も緑もきれいです。
VF4A5212.JPG

ハシボソガラス・・いいところにありますね。雛が生まれるころは葉桜。
VF4A5240.JPG

ヒクイナ・・ほぼ毎回、姿を観たり、鳴き声が聞こえるようになりました。
VF4A4473.JPG

VF4A5202.JPG




nice!(0)  コメント(0) 

4月の月例探鳥会 シマアジ

春の麗らかな陽気のなか所属する会の月例探鳥会に参加してきました。
そのフィールドは桜の木はそう多くありませんが、

大きく立派な桜が何本かあります。
そして今年は桜が今真っ盛り、そしてほかの花木も咲き乱れています。

とても素晴らしい景色でした。
鳥のほうは今に始まったことではありませんが、

逆にかなり寂しくなってきました。
とくにカモなどの水鳥は種類数も数も減ってきました。

そんななか参加者のテンションが上がることがありました。
ここでは珍しいシマアジが観察されました。

毎年河口などでは記録がありますが、
秋と春のこの時季だけに通過していくだけのカモで長居はしてくれません。

数も多くなく見るのが難しい鳥です。
全体の観察数も40種と、カモが少ない割にまあまあの観察数でした。

ここはまだまだ冬鳥と留鳥がほとんどですが、
季節を感じさせてくれるシマアジが観られて楽しい時間でした。

うしろがシマアジ・オス、前はコガモのオス
VF4A5305-1.JPG

真ん中がシマアジのオス、前後はコガモ
VF4A5321-1.JPG

VF4A5344-1.JPG

VF4A5345-1.JPG

VF4A5356-1.JPG

VF4A5373-1.JPG

冬鳥代表のシメ・・まだたくさんいます。一番多かったかな。夏鳥はツバメだけでした。
VF4A5248-1.JPG





nice!(0)  コメント(0) 

オオアカハラ

アカハラはより南で越冬するという。
繁殖は中部以北ですると図鑑などで書いている。

関東周辺で越冬するのは亜種オオアカハラだという。
この辺で冬場みるアカハラもオオアカハラだと、

昔、鳥の師に聞いたことがある。
確かに夏見るアカハラとは少し違ってみえる。

いずれにしても、もうすぐ去る時季かな??

オオアカハラ
VF4A4604.JPG

水中の何を採ったのでしょうか。
VF4A4617.JPG

VF4A4723.JPG

VF4A4756.JPG

VF4A4873.JPG

VF4A4981.JPG

アオジが今まだたくさん残っています。
VF4A5001.JPG

ベニマシコのメス・・この子たちも見納めか? 北海道に行くと夏羽の鮮やかなのが観られます。
VF4A5003.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

夏鳥到来 ノビタキ

先日、河川敷で今シーズン初のノビタキを観ました。
もう夏羽の黒白オレンジの綺麗な雄でした。

ただ少し遠くて小さくしか撮れませんでした。
最初はこんなもんか?[ちっ(怒った顔)]

ノビタキ・オス
VF4A4595-1.JPG

VF4A4602-1.JPG


撮り直し・ニシオジロビタキ

先回、あまり近くで撮れなかったので 再度チャレンジ!!!

可愛さはシマエナガにも負けません[ハートたち(複数ハート)]小さくて可愛くてクリクリお目目[目]

VF4A4488-1.JPG

VF4A4530-1.JPG

VF4A4558-1.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

大山川3月5W ヒクイナ [大山川の住人]

早いもので3月ももう終わりです。
桜はなかなか咲かず、やっと開花宣言となりました。

こういうときは満開までが早いそうですが、
近所の桜は開花が進まずまだパラパラです。

いつも花とのコラボを探しています。
鳥の世界もまだまだ冬鳥もいて、冬鳥とのコラボになるか。

桜が咲いているあいだに夏鳥が来てくれるか。楽しみです。

地元在住の鳥たちにも春がやって来ました。
いつもと違った時間の夕方にヒクイナのポイントに行ってみました。

まだ早いと思っていたあの独特の鳴き声が2か所で聞くことができ、
その一方では二羽が追いかけっこをしているのが、見え隠れしていました。

一年中見られるここでもまだ子連れのファミリーはまだ見たことがありません。
イタチやヌートリアの姿をよく見かけるので心配ですが、今年こそ見てみたいです。

ジョウビタキ・メス・・もうすぐお別れ、寂しいなあ。いつも同じところで出迎えてくれました。
VF4A4372-1.JPG

ツバメ・・私の初認日は3月30日。
VF4A4371-1.JPG

ヒクイナ・・かなり日も長くなってきました。少し暗くなり始めたころ。そのためISO感度を上げたため、画質はよくありません。元々よくありませんが・・・。
VF4A4418-1.JPG

VF4A4422-1.JPG












nice!(0)  コメント(0)