SSブログ

大山川12月 第五週 [大山川の住人]

2023年ももう今日で終わり。
今年もこのブログを観ていただきありがとうございました。

最終週もとくに目新しい子は居なかったのですが、
少しづつ観られる頻度が増えているようにも思いました。

今週は天気がよく風もなく気持ちよく鳥見が出来ました。


今年は南の島への遠征が2回もしたおかげで、
亜種も含めてですが、16種のライファーと近年では大量となりました。

来年もぜひ遠征をして、大台に乗せたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。

イソヒヨドリ オス・・名前のとおり、海や大きな川の岸辺にいたのですが、最近はいろんなところに進出しています。 ヒヨドリとは無関係です。
VF4A4379-1.JPG

イソヒヨドリ・メス
VF4A4357-1.JPG

ダイサギ・・ここにきて数が増えてきました。留鳥の亜種チュウダイサギもいますが、ほとんどが冬鳥の亜種ダイサギです。
VF4A4111.JPG

ゴイサギ・・最大4羽いましたが、今は1羽のみ。
VF4A4368-1.JPG

チョウゲンボウ・オス
VF4A4246-1.JPG

ハイタカ
VF4A4097-1.JPG

VF4A4084-1.JPG




nice!(0)  コメント(0) 

大山川12月 第三・四週 [大山川の住人]

12月の第三週は遠征や雨天が続き、このコースは一日しか鳥見をしませんでした。
という言い訳で、第三週はお休みにしました。

第四週の初物はオオバン、マガモ、カシラダカくらいでした。
ただダイサギ、カルガモの数が増えたのが目立ちました。

またカワセミの数も多く、よく見かけます。
すれ違う散歩する人たちからもよく「カワセミを見ているのですか?」と

声をかけられます。
カワセミの美しさに魅せられて、鳥見の世界に入ったという人はよく聞きます。

ここでもカワセミは有名です。私なんかは意地になって、
「野鳥全般です。」と答えてしまいます。


カワセミ オス・・かなりたくさん見るときと、全く見ないこともあります。不思議です。天気? 時間? わかりません??
VF4A3024.JPG

VF4A3036.JPG

VF4A3055.JPG


オオバン・・初めて見たのは琵琶湖で他ではほとんど観ることがなかったが、最近はどこでも観られるようになってきた。恐るべし!!黒い鳥です。カワウにしてもカラスにしても大繁栄です。ただし何故か今年は今のところ少ないようだ。
VF4A2936.JPG


ホオアカ・・チラホラ見るようになりました。越冬してくれるかな。
VF4A3006.JPG

ホオジロ・メス・・居るはずですが、なかなか見えるところに出てきてくれません。
VF4A3043.JPG


ハイタカ・・最近時々観かけるようになりました。顔が枝分かれのところで隠れていますが、間からちゃんとこちらを見ています。このあとすぐ飛んで、カラスに追われて行ってしまいました。
頻度はやはりトビ、チョウゲンボウのつぎくらいかな? そのあとがノスリ、オオタカ、ミサゴくらいかな? ここで観る猛禽は。
VF4A3507.JPG










nice!(0)  コメント(0) 

近所を鴨めぐり

鳥友さんからの情報をいただいてメジロガモを観に行きました。
しかし一回目のときは出会えずにいました。

日にちが前後しますが、そんな何時間も出待ちをしていたときに
相手をしてくれた鴨さんたちです。

オシドリ・・いつ見ても綺麗ですねぇ!! 
VF4A3191-1.JPG

岸辺に上がっていることが多かったです。 全部で何羽いたのでしょう。なかなかつかみにくいです。
VF4A3217-1.JPG

VF4A3224.-1JPG.JPG


トモエガモ・・小柄ですが結構派手です。この鳥も最近増えているそうです。集団に固まる傾向があって朝鮮半島などでは何万羽と群れるそうです。その一部が九州のほうへ渡ってきて増えているそうです。
VF4A3448-1.JPG

VF4A3417-1.JPG

VF4A3396-1.JPG

VF4A3385-1.JPG

VF4A3470-1.JPG

VF4A3375-1.JPG

このほかにも、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、そして鴨ではありませんが
カイツブリやカワウ。上空にはノスリが飛び、周りの林にはイカルやヤマガラそしてコゲラなど
緑豊かなところです。

そして近くの別の場所でミコアイサなどを見て帰りました。
ミコアイサ・オス
VF4A3475-1.JPG

ミコアイサ・メス
VF4A3494-1.JPG

カンムリカイツブリ
VF4A3489-1.JPG

ここの場所は比較的近くで鳥が観られます。
ただ当日は時間切れで、ほんとうはもう少しじっくりみたいものです。



nice!(0)  コメント(0) 

近所に珍しい鴨 メジロガモ

先日鳥友さんから情報をもらい、メジロガモを昨日観てきました。
3・4日前は全く何も観られず、気配すら感じられなかったのですが、

近所なので、再度の挑戦ができました。
昨日はそれほど待つこともなく、姿を見せてくれました。

「やっぱり居たんだ」という感じでした。
最初遠いところに居たのですが、わざわざ近くまで寄って来てくれました。

曇っていて、時間とともに益々暗くなってSSが上がらず、
多くのブレブレ写真を作りました。

とにかくたくさんのシャッターを切って、あとは良いのを探すという感じでした。
私の低い基準ですが、満足しています。

メジロガモ オス  最初は対岸の遠いところに佇んでいました。「ちょっと遠かった[もうやだ~(悲しい顔)]
VF4A3583-1.JPG

しかし そのあと水面を泳ぎ、こちらへ来てくれました。
VF4A3658-1.JPG

ここからが 目の前でした。 ノートリです。 うしろはホシハジロ。
VF4A3801.JPG

メジロガモも近年渡来数が増えているそうです。
VF4A3825.JPG

前はホシハジロのメス。
VF4A3818.JPG

右はキンクロハジロ。
VF4A3928.JPG

VF4A3941.JPG

VF4A3950.JPG


同じところに他の鴨たちもいました。また別に載せます。






nice!(0)  コメント(2) 

田圃へ珍しい鳥を求めて

鳥友さんから少し珍しい鳥の情報を貰って田圃へ行ってきました。
しかし今回も空振りに終わりました。

もう鳥運から見放されています。
すっかりモチベーションが落ちてしまいました。

ただここはただ撮るだけなら、マイフィールドより鳥は多くいて撮りやすいです。
狭い範囲で28種、全部を撮ったわけではありませんが、五目撮りです。

オジロトウネン・・3羽以上
VF4A2809-1.JPG

クサシギ・・マイフィールドのクサシギは警戒心が強いがここのは人馴れしているみたい。
VF4A2830-1.JPG

タカブシギ・・年中いる。
VF4A2919-1.JPG

タシギ・・多くはないが、数羽かたまっていた。
VF4A2801-1.JPG

コチドリ
VF4A2887-1.JPG

タゲリ
VF4A2845.-1JPG.JPG

タヒバリ・・たくさんいた。エンゼルポーズ[わーい(嬉しい顔)]
VF4A2875-1.JPG

カシラダカ・・やっと見ました。今シーズン初。
VF4A2901-1.JPG








nice!(0)  コメント(0) 

遠征のコウノトリ 

先日、新兵器に買い替えたので、久しぶりにふたりで少し遠出をしました。
目的の鳥は少し小型のコウノトリ。

ミカン畑広がる山々の間の灌漑用のため池に4年前からこの時季に
やってくるというこの小型のコウノトリ、今年も来たというので行ってみました。

しかし今年は池の水の量が多かったり、少なかったりとなかなか好みの池がないようだ
そうです。いくつもの池を周りましたが、見つかりませんでした。

地元の詳しい人の話では、河川のほうへ行っているのではないかということでした。
もう 少しの間見られていないということでした。

探して待つ間にたくさんの鳥たちと会いました。
大きなコウノトリがいました。唯一水の多い池でこの鳥ならなんとか大丈夫のようでした。

この大きなコウノトリは国内にもう200羽以上いて全国に散らばっていっているようです。
各地で話題になっているようです。私の住む近くにもいますが、また別の子です。

VF4A2746.JPG-1.JPG

VF4A2749.JPG-1.JPG

VF4A2727.JPG-1.JPG

VF4A2692.JPG-1.JPG

VF4A2700.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

大山川12月 第二週 [大山川の住人]

12月第2週でいいのかな?
とにかく3日で始まり9日で終わる週です。

やはり今日も暖かい。
12月はこんなもの? 本当に寒いのはやはり年が明けてかな?

冬鳥も寒くならないと多くは来ないかな?
今週も新たな種類はない。

先週、やっと確認したホオアカの写真が撮れました。
気配を感じてから時間が掛かった。とにかく初ものです。

ホオアカ・・今年も帰って来てくれました。
VF4A2544.JPG-1.JPG

VF4A2581.JPG-1.JPG

VF4A2611.JPG-1.JPG

VF4A2620.JPG-1.JPG

チョウゲンボウ・・今日は低い工場の屋根に止まっていました。先日、同じところでハイタカがスズメの群れを襲っていました。この子も狙っているのかな?
VF4A2506.JPG-1.JPG

イソシギ・・毎日のように見かけます。ただ時々長くどこかへ遊びにいくようです。
VF4A2627.JPG-1.JPG

クサシギ・・冬鳥だそうだが、ここでは結構長くいるけど、いつも一羽です。
VF4A2476.JPG-1.JPG




nice!(0)  コメント(0) 

大山川11月 第五週 [大山川の住人]

11月最後の週になって、やっと本来の天候になってきたかな?
天気予報では降水確率が低くても雨が降ることがたびたびあります。

今週も何回か降られてしまいました。
すごく局地的に降る。わずか片道3キロから5キロの間で降られて、

自宅近くに帰っても降った形跡がありません。そんなことがあります。
冬になると他の太平洋側の地域と比べると、カラッと晴れることが少ない。

日本列島は琵琶湖のところで高い山の背骨が途切れて、
北西の風に乗って、そのままこちらまで雪雲が流れてくるからです。

慌ててコインランドリーで雨宿りしてから、
人とカメラの雨具を忘れないようにしています。


今週も冬鳥はほとんど増えていません。
まだ草原の勢いがまだまだあり、なかなか小鳥たちもみえません。

少し前から気配はあったのですが、やっとホオアカを確認しました。
ただ写真は撮ることはできませんでした。

キジバト・・白い実を食べていました。それがちょっと綺麗だったので撮ってみました。
VF4A2261.JPG

VF4A2355.JPG

VF4A2359.JPG

ジョウビタキ・メス・・・縄張りが確立したかな。 だいたい決められたところにいます。
VF4A2386.JPG

スズヤン・・この時季、みんな集まります。 いつも見ているスズメ、結構遠いところからも来るらしいですよ。
VF4A2392.JPG

イソヒヨドリ・メス・・ほぼ1年中いますが、最近あまり見なくなりました。
VF4A2401.JPG

モズ・メス・・あちこちで鳴いていたモズちゃん、最近ちょっと静かになりました。モズもなわばりが確立したかな。 この子は盛んに鳴いていました。近くにライバルがいたかな。この時季はオスメスそれぞれ別々に縄張りを張ります。
VF4A2412.JPG




nice!(0)  コメント(0)